
クオーレサッカークラブが選ばれるポイント!
初心者スタートが9割以上で初めてでも安心!
3歳~12歳までなら何歳からでも大歓迎!
保護者の父母会・お茶くみ当番は一切なし!
週1回1時間の練習なので参加しやすい!
入会金6000円が今なら無料!
励ます指導、褒める指導でお子様のやる気UP!
運動が苦手、人見知りなお子様でもひとりひとりに向き合う指導で安心!
ゲーム性を交えたメニューで楽しく運動! 楽しく継続!
挨拶・礼儀・集団行動なども優しく丁寧に伝えていきます!

在籍者インタビュー
現役メンバー
林 しゅうとくん
(高崎IC教室・年長)
──このスクールで楽しいことは何ですか?
友達と勝負したり、仲間で一緒に戦うのも楽しい!
──現在の目標は何ですか?
サッカー大会で、日本代表選手のようなかっこいいプレーをしたい!

現役メンバー
兄 大桃 しゅんきくん
(総社教室・6年生)
弟 大桃 いくやくん
(総社教室・3年生)
──このスクールで楽しいことは何ですか?
いくやくん :
ゴールすると嬉しいから、シュート練習です!
しゅんきくん :
試合が1番楽しいです!
──現在の目標は何ですか?
いくやくん :
サッカー大会でゴールを決めたい!
しゅんきくん :
味方に正確なパスを出せるようになりたい!

保護者の方からのお声
群馬県/高崎IC教室/しゅうとくんの保護者様
楽しくサッカーを学びたい方にお勧めです。
クオーレでサッカーを習い始めて約3年になります。ここまで続けてこれているのも、先生方、チームの選手、またその御家族の雰囲気が良く、毎週楽しく練習に臨めているからです。
クオーレでの練習は、サッカーは勿論、サッカーを通じてスポーツの素晴らしさ、仲間の大切さを学べ、心身の成長につながっていると感じております。
これからも持ち前の体力で、サッカー技術、そして人間性を高めていけるようにチームの皆と一緒に頑張ってほしいと思います。
群馬県/総社教室/しゅんきくん、いくやくん兄弟の保護者様
体を動かすことが大好きな息子たち。以前より興味をもっていたクオーレで体験後、入会致しました。
コーチの先生方はとても明るく元気で、またひとりひとりのプレイもしっかりと見てくださいます。
その子に合った指導をして頂けるので、本人もやる気が出るようです。
クラブ内の雰囲気は和やかですがとても活気があり、引っ込み思案だった長男もいつの間にか積極的に行動できるようになりました。次男は色々な学校・学年の子と交流を深め、刺激をもらっています。
クオーレはサッカーだけではなく、礼儀やコミュニケーションについても学べるので、これからも楽しく兄弟で続けてほしいと思います。
Q&A
コース紹介

通常練習では、ゲーム性を取り入れた練習で楽しく身体を動かすことを目的としており、ひとりひとりの目線に合わせて指導を行います。

幼児コース
3歳~年長
(50分スクール)
集団で遊ぶ事の楽しさや楽しく遊ぶためのルールを学びます。
また、基本的な運動能力の向上や遊びの中から自然と技術が身に付く練習メニューを取り入れています。

低学年コース
(60分スクール)
あいさつや礼儀を中心に集団行動に必要な事を学びます。
異なる学年のお子様が集まるので、学年が下のお子様に教えてあげたり、下のお子様は憧れのお兄ちゃんの真似をして学んだりと普段とは違う人間関係の中から様々な経験ができます。
ボールを止める・運ぶ・蹴るといったサッカーに必要な基本的な技術を楽しみながら身に付けていきます。

高学年コース
(60分スクール)
チームで協力しながら物事に取り組む事、チームの中での自分の役割や責任について学んでいきます。
基本的な技術の習得や対人プレー、グループでのプレーを学んでいきます。
スクール一覧
群馬地区
前橋市:敷島教室・六供教室・総社教室・大胡教室
高崎市:群馬町教室・上大類教室・高崎IC教室
伊勢崎市:連取教室・茂呂教室・日乃出教室
太田市:九合教室・沢野教室
藤岡市:藤岡教室
本庄市:本庄教室
浜松地区
浜松市中央区:向宿教室
浜松市中央区:有玉教室
浜松市中央区:志都呂教室
浜松市中央区:三島教室
浜松市中央区:三方原教室
浜松市浜名区:平口教室
浜松市中央区:可美教室
浜松市中央区:小池教室
※教室により生徒数の都合上、幼児と低学年、低学年と高学年が一緒に練習する場合もございます。
クラブイベント
クオーレサッカー大会
年に3回行うサッカー大会です。
レギュラー・補欠は一切なく、参加者全員が楽しめる大会になっています。
大会での活躍を目標に普段の練習に取り組んでもらうので練習の成果を発揮する場となります。
また保護者の皆様にもお子様の成長をご覧になっていただく大会でもあります。

クオーレ宿泊体験ツアー
保育園・幼稚園、小学校の長期休み期間中に実施します。
年長さんから参加できる一泊二日の体験ツアーです。
保護者の皆様の元を離れ、お子様達とコーチ陣で2日間を過ごします。
普段とは異なる生活の中で自主性・協調性の育成を基本としながら成長の機会として行うツアーです。
サッカーはもちろん、社会見学や社会体験等、楽しめる内容が盛りだくさんですのでお休み中の思い出作りにもなるイベントです。

チームキャラクター&チームカラー

イルカ
広い海を自由に泳ぎ、空に向かって跳ねる姿をイメージして、チームキャラクターをイルカにしました。
また、ボールを扱う技術の向上を願う気持ちも込められています。
水色と白
ユニフォームにも採用しているカラーです。
水色は海や空のように広い心を、白は清い心と空に浮かぶ雲をイメージしています。
体験会開催のご案内
・参加をご希望の方は必ずお申し込みをお願い致します。
・体験会は無料でご参加いただけます。
体験会参加までの流れ
応募フォーム
またはお電話でお申し込み
STEP 01
ご自宅に本校パンフレットと体験会参加のご案内を郵送
体験会参加
STEP 02
STEP 03

次回開催スケジュール
栃木地区
3/22(土),23(日)
幼児コース
14:00~14:50
小学生コース
15:20~16:20
体験会場
芳賀町総合運動公園
定員数
各部8名
※各部定員となり次第、受付終了とさせて頂きます。
受付締切
3/22(土)→3/18(火)まで
3/23(日)→3/18(火)まで
群馬地区
3/15(土),22(土),29(土)
体験会場
キックス高崎
定員数
各部8名
※各部定員となり次第、受付終了とさせて頂きます。
受付締切
3/25(火)まで
3年生コース 11:10~12:10
4・5・6年生コース 11:10~12:10
1・2年生コース 10:00~11:00
お電話でのお申し込みはコチラ
(受付時間 10:00~19:00)
※日曜・祝日・年末年始・お盆期間中はお電話での受付対応は致しかねますので、予めご了承下さい。
CUORE SOCCER CLUB
代表者挨拶

最後までご覧になっていただき、ありがとうございます。
約20年間、幼児・小学生のサッカー指導を行っております。
クオーレサッカークラブは低年齢のお子様、初心者のお子様からサッカーを楽しめるクラブとして設立いたしました。
現在の日本における子ども達のサッカー環境は現在の幼児・小学生年代のお子様を持つ保護者様世代の頃と大きく様変わりをしております。多様化するサッカー環境は、多くのご家庭・お子様に家庭環境・生活スタイル・求めるレベルや指導方針等、より選択肢を与えてくれています。そのような中で、クオーレサッカークラブを設立いたしましたが、クラブとして、『始めやすい環境の提供とサッカーを楽しんでもらう、サッカーを好きになってもらう』を役割と捉え、サッカー人口の裾野を広げる一翼を担えればと考えております。
人生100年時代と言われております。長い人生の中で、楽しめるスポーツが一つでもあると、人生の豊かさに繋がると考えております。長くサッカーを楽しむ、関わっていくには幼少期の環境が大きく影響してくるように感じます。サッカーが1番の楽しい『遊び』である事が大切です。低年齢のうちから競技志向が強くなりすぎ、勝ち負けにあまりに拘りすぎてしまうと、そこから弾き出された場合、その競技に背を向けてしまうケースも少なくありません。楽しいから始めたサッカー、好きだから始めたサッカー、人生を豊かにするサッカーのはずなのに。もちろん一つのスポーツにのめり込み、プロを目指す事、より高いレベルを目指す事自体は素晴らしい事です。ただ、長い人生の中で現役でいられる期間はほんの僅かです。前提としてスポーツは娯楽であるという考えを持つ事が、人生を通してスポーツと向き合う際に一つ大切になると思います。
当クラブでは、楽しむ事、好きになる事を目的とし、遊びの要素を取り入れた練習メニューで、サッカーに必要な「止める、蹴る、運ぶ」といった技術を、楽しみながら身に付けていけるよう工夫をしております。また、サッカーという集団で行うスポーツで身につく挨拶や礼儀、集団行動についても指導を行っております。昔ながらの、できていない事に対して叱る、怒るといった指導ではなく、ひとつひとつ動機付けをしてあげる事により、前向きに行動できるよう成長してほしいという想いを持っています。例えば、「挨拶の声が小さくて叱られた」「集合が遅くて叱られた」そういった経験は、集団で行うスポーツをされていた、多くの方にあるのではないでしょうか。この「できなくて叱られる」という事は、「叱られないためにやる」に繋がりかねません。本来、挨拶や素早い集合は叱られないためにすることでなく、挨拶は円滑な人間関係を構築するために、素早く集合する事はチームメイト全員の時間を大切にし、より良い練習を行うためです。この重要性をきちんと伝え、理解してもらい、行動できるようになる事こそが、お子様の本質的な成長であると考えます。クオーレサッカークラブでは上記をクラブの基本理念・指導方針とし、サッカーを楽しみながら成長のお手伝いができるよう活動を行っております。
是非一度、お近くの教室の体験練習にお越しください!
皆様のご参加をこころよりお待ちしております!
クオーレサッカークラブ代表 駒澤 洋志